top of page

携帯ショップのお姉さんに「輪投げ顔」と言われたとです #考活

  • 執筆者の写真: あっちん
    あっちん
  • 2024年10月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月2日




ある日、家電量販店に行くと、よくある携帯ショップの勧誘。

エスカレーターを上り、明らかに待っているお姉さん。

「あー、これめんどうなんだよな」と目を合わせないようにしていると、


「お兄さん、輪投げ顔ですね!輪投げやっていきませんか?」

思わず

「輪投げ顔ってなんだよ。」

と突っ込んでしまった。


今日の役に立たない教訓:

声をかけるときは、輪投げ顔ですね!と声をかけてみよう。


今日の考活:

見ず知らずの人に声をかけるとき、「自分がどう思われているか」が大切になる。


お姉さんは、「ショップの店員は勧誘してきてうざい。」と思われていることをきっとわかっていたのだろう。

このとき、相手に声をかけるとなると、

「勧誘ですけど、無理矢理じゃないですよ。」

「勧誘ですけど、今のタイミングがお得なんです。」

といったようなイメージで声をかけ、相手に寄り添うひとは多い。

しかし、「勧誘ですけど」この前提を覆してくるひとはあまりいない。


「輪投げ顔ですね。」

この一言は、もう勧誘でも何もない。

攻撃は最大の防御とはこのことだ。

一歩間違えればかなり失礼な言葉。

しかし、「まず相手を楽しませること。」この1点に振り切った作戦だと俺は思った。


このように、どんな場面でも、人生は学ぶことができる。

もちろん、おもしろいと思えることも増えてくる。

え?なんでかって?もちろん、

「思考力があるからさ。」


人生ぶちあげたいなら、一緒に思考力磨こうぜ。

考活講師のあっちんでした。


「わからないことさえわからない大人の学び場。」

それが僕の運営する塾です。

次はあなたを、救いたい。


もちろん問い合わせ無料なので、ひとまず悩みを送ってみてください。

いろいろ特典用意してます。

なんでもお気軽にどうぞ(*'ω'*)




考活講師



Comments


insu分解【考活の塾】

  • Line

©2024 insu分解

bottom of page