マッチングアプリ:プロフィールから見極める!自分に合う人と避けたい人の特徴
- あっちん
- 2024年10月19日
- 読了時間: 3分
マッチングアプリを使う際、相手のプロフィールはその人の価値観やライフスタイルを知るための貴重な手がかりです。今回は、プロフィール情報を基に、自分に合う人と避けたい人の特徴を見分ける方法を解説します。
今日も一緒に考えて生きましょう!Let’s考活

目次
2.1 写真
2.2 趣味や興味
2.3 自己紹介文
0.いきなり結論!
プロフィールにこれ怪しいなと思う箇所があったとき、「共感できるかどうか」です。
以下にいろいろ注意点書いてますが、例えば、「写真が2枚しかない」=「本気じゃない」ではなく、「写真が2枚しかない」=「自分もそうだったな。なかなかないんだよね。」となれば、OKです。
しかし、写真2枚なんてありえない!と共感できない思考になればその人とは合いません。なぜなら、「価値観があわないから」
それを踏まえてみてください!
ではどうぞ!
1. プロフィールの重要性
プロフィールは、その人の内面を知るための窓口です。写真や趣味、自己紹介文は、相手がどんな人で、何に価値を置いているのかを示す重要な要素です。しっかりと見極めることで、理想の相手に近づくことができます。

2. 見極めポイント
2.1 写真
プロフィール写真は、その人の第一印象を決定づける大切な要素です。
見栄を張っている写真: 高級車や派手な場所で撮影された写真は、自己顕示欲が強い可能性があります。
自然体な写真: 自然な笑顔や、趣味を楽しんでいる姿など、リラックスした雰囲気の写真は、その人が素直で着飾らないことを示しています。
2.2 趣味や興味
趣味や興味は、その人がどのようなライフスタイルを持っているかを知るための重要な要素です。
共感できる内容: 自分の趣味と重なる部分があれば、話が合いやすく、共通の話題が増えます。しかし、熱量が同じかどうかはしっかり確かめてください。映画が好きでも、映画館で見ない人もいれば絶対映画館派の人もいますし、いち早く見たい人もいれば古いので満足する人もいます。
意外と、同じ趣味より、「違う趣味だけど、熱量が同じ」というほうが合ったりします。
2.3 自己紹介文
自己紹介文は、その人のコミュニケーションスタイルや考え方を示す手がかりです。
丁寧に書かれている: 思いやりや誠実さが感じられる文は、相手が真剣である可能性が高いです。
形式的で軽い印象: 短くて表面的な内容は、相手が真剣に考えていないか、自分に自信がありすぎる傾向にあります。
3. 実例:具体的にどういうのがよくてダメなの?と聞かれますが....
プロフィール①
写真: 自然な笑顔で、友人とアウトドアを楽しんでいる写真。
趣味: 「最近はキャンプにハマっていて、自然の中でリフレッシュしています!」
自己紹介文: 「音楽が大好きで、休日は友達とライブに行くことが多いです。新しい友達を作りたいと思ってます!」
プロフィール②
写真: 高級車の前でポーズを決めた写真。
趣味: 「他の人の意見は聞かない、自分のやりたいことだけをする。」
自己紹介文: 「とりあえず遊びたい人、メッセージして。」
こう書くとなんとなく②を好きな方はかなり少数派だと思いますが、①が好印象かどうかは人によります。
4. まとめ
あなたが、「うわっ!」と思ったとき、冷静になって一度そのプロフィールにした理由を考えてみる。その理由が思い当たらない時が、切り捨て時です。
今日もあなたの考える力上がりましたか?
日々、一つ一つ考えることで、あなたの才能はグググンと開花しちゃいます。
また読んでくださいね。
質問ありましたらLINEでご連絡下さい。(登録・質問完全無料)
思考力を伸ばす塾のHPはこちら:
YouTube開設しましたので、動画で勉強したい方は以下のURLからご覧ください。
考活講師:あっちん

Comments